クーポラだより

No.1 私とベルカント唱法の出会い

No.2 クーポラネーミングの理由

No.3 私のイタリア語の先生

No.4 東 敦子氏の野外コンサート

No.5 初めてのピアノ伴奏

No.6 憧れの絶対音感

No.7 「若い芽のコンサート」と桝本氏

No.8 名曲アルバムとバックハウス

No.9 地味で熱い指揮研究会

No.10 ガルニャーノの思い出と熟語本位英和中辞典

No.11 ヴェローナの野外コンサート

No.12 美しい日本語とラウラの宿題

No.13 ボイジャーのゴールデンレコードとレッスン記録

No.14 現代のルネサンス人 カヴァッリ先生

No.15 眞田さんのコーヒー豆

No.16 ボロネーゼ と「どっぽ」

No.17 アルデンテとNi,Ni,Niの発声

No.18 ベルサイユ宮殿の庭と響きの芯の位置

No.19 厳島神社とシィスティーナ礼拝堂

No.20 声明(しょうみょう)とグレゴリオ聖歌

No.21 スカーレットのようなドレスと立体的な音

No.22 大人からバレエを習い始めた理由

No.23 バレエのルーツと大人バレエの第一歩

No.24 西洋の美意識とバレエのお稽古(プリエ)

No.25  習字の授業とバレエのタンジュ

No.26 ワルツとジュテ

No.27 ブレークのお皿と180度開脚

No.28 勝山とヴィチェンツァとバレエのフォンデュ

No.29 「耳をすませば」と夫の秘密

No.30 北斎の絵とバレエのストレッチ

No.31 笹だんごとあっぱれジュニアのアニメーション

No.32 シネマ・クレールとカストラートの発声

No.33 六騎(ろっきゅ)とフィガロの結婚

No.34 落語「崇徳院」とオペラハウス「こうもり」

No.35 シシーとマーラー

No.36 ダヴィンチの鳥の手稿と出水(いずみ)平野の又野氏

No.37 白小豆と鏡獅子と中国地方の子守唄

No.38 灰汁巻き(あくまき)と張り子の虎と藍染めのワンピース

No.39 カルメンとノルマンディーの春

No.40 ガルバルジーと夏の嵐と竹久夢二

No.41 551の豚まんとオブローモフ

No.42 シューマンの飛翔と熱情ソナタ

No.43 一葉のお蕎麦とノルシュテイン

No.44 仙厓(せんがい)さんとモンセラート・カバリエ

No.45 菊花展と堺市の講談師と「まあだだよ」

No.46 パネットーネとスカラ座の魔笛と響きホールのカルメン

No.46 ふろくとおまけと教え子のカラオケ

No.48 ルノアールの「ピアノに寄る少女たちとシューマンの「楽しき農夫」

No.49 高瀬舟と馬搬(ばはん)と樫西工房の創作和紙

No.50 クレモナ名物モスタルダとストラディヴァリウス

No.51 水芭蕉とサンライズ・サンセットラリー

No.52 「ホワイト・クロウ」と誕生日のメッセージ

No.53 「エリーゼのために」と「愛のロマンス」とアルペジオ

No.54 朴葉味噌と熊谷守一

No.55 マカロニウェスタンと星降る夜のリストランテ

No.56 アプフェルストゥルーデルとグールドのトルコ行進曲

No.57 映画「トスカの接吻」と美濃和紙の里

No.58 アオアズマヤドリの求愛と年越しに向けて

No.59 プッチーニのオペラと「道」と聖セシリア

No.60 鏑木清方の初雁の御歌と雁皮紙

No.61 後楽園のタンチョウと羽衣伝説

No.62 皆川先生の日本語とバッハ

No.63 ベートーベンの遺髪と私の病気

No.64 プルチネルラとベルガンサとみんなの発表会

No.65 浪人とジプシーと音楽の力

No.66 「口入れ屋」と詩吟と素人名人会とみんなの発表会

No.67 学問の神様と幸吉の翼

No.68 雁行とサンライズ・サンセット・ラリー

No.69 藤戸饅頭とバレエ「ナポリ」とゲーゼ

No.70 菅茶山(かんちゃざん)の「筆のすさび」としらかわホールのベートーベン

No.71 ラファエロの聖母子像とSenza Mamma(センツァ マンマ)

No.72 宇野小学校の凧揚げと恩師との再会

No.73 「愛の妖精」とルーテル教会の建物と幻想即興曲

No.74 guida CUCINA(グイーダ・クチーナ)と日本の主婦とマルシェ

No.75 ガンピの花と45年ぶりの操山登山

No.76 ドルチェと愛の妙薬

No.77 赤い靴とダブルピルエット

No.78 近藤朔風の訳詞とシューベルトの旋律

No.79 ストークのイラストとバベットの晩餐会

No.80 バッハの無伴奏チェロ組曲と国立科学博物館のS氏

No.81  ラジオ体操とルスカヤ

No.82 「じゅごんの子守唄」と「お手をどうぞ」の思い出

No.83 「見果てぬ夢」と森の女王の踊り

No.84 小さな歌集と岡専旅館の夕食

No.85 世界名画の旅とゴッホの「黄色い家」とピンクの外壁

No.86 調布とカヴァッリ先生のカネロニとオペラの訳詞

No.87 古典の先生と大伴家持の歌碑

No.88 落語「本能寺」とYouTube(ユー・チューブ)

No.89 メニューインのヨガの本と私の心臓

No.90 『闘う白鳥』を読み返して

No.91 「梅は咲いたか」と着物と蝶々夫人

No.92 ブラームスの思い出

No.93 私の弾き語り人生と鈴木先生

No.94 カヴァッリ先生の生卵とアイーダの「勝ちて帰れ!」

No.95 映画イースター・パレードとバレエのピアノ伴奏

No.96 カヴァッリ先生との問答とコンコーネの録音

No.97 プロントと「ちょっと歌って!」

No.98 学習指導要領と楽譜付動画

No.99 初めての創作ダンスと大人バレエの振り付け

No.100 私とオートバイ

No.101 日本のオペラ考察

No.102 アカデミックな曲とアカデミックな弾き方

No.103 トゥシューズと私

No.104 コチャエの思い出と興除公民館文化祭50周年

No.105 アソーリャック先生のひと言と大人バレエクラブ初舞台

No.106 恐ろしい体験とユネスコ無形文化遺産

No.107 オペラ「ラ・ボエーム」の思い出